っつーことで

2003年10月8日
レスポールギターの話を上書きしよっと。謎

カクタ嬢につれられて、大学のサークル?のライブいってきますた。
中村さんも着たけど、即効帰ってしまいますたね?
なぜでしょ。飲みがないとわかったからですか?w

1バンド目と4バンド目がサークルのバンドらすぃかったんけど
1バンド目かなりよかったね。
ロケンローな感じ。
言うなればビートルズ初期とBJC(ぶらんきー)が混ざった感じ?
前のほういって、めちゃノリたかった。あれは。
しかし、内輪メンツ結構いそうなもんなのに
ノってるぜー!って人、1人も見かけなかったのはサミシーね。
で、この1バンド目が終わると俺のテンション急速にさがっていきます。

2バンド目、3ピースバンドで、可も無く不可も無く・・・
いや、不可がないってことは、相当上手いんですよ。
うん、結構かっけかったけど、いまいちノりきれない。

3バンド目、初めて間近でワイヤレスシステム導入してるバンドみたよ。
アンプも全部持ち込みでしたな。
ベースアンプはよくわからんかったけど
ギターはアンプがピーヴィーでキャビがマーシャルだっけかな。そんなん。
大阪では結構、有名らしくオムニバスCDもだしてるご様子。
音圧やまとまりもあって、よろしいんですが
何も響くものがなかったです。
この日のライブで一番冷めた。つまらんかった。
パンクバンドでしたな。

4バンド目、カクタ嬢のサークルバンド?ですかね。
エモいエモいと仕切りにいってましたが・・・w
うむ、普通にうめーが、めちゃめちゃボーカルやコーラスのヌケが悪い。
Vo&Gtの人がマイクに口つけて歌ってるせいで
低音がボヒャーってなってるせいでもあると思うけど
とにかく歌が届かなかったですわ。
ベースの方はイコライジングのせいかピック弾きになると
ピックのアタック音しかほとんど聞こえません。w
ときおり、スラップもしてたからスラップ仕様のイコライジングだったのかもしれんが
あまりにも他の音を犠牲にしすぎかと・・・。
ドラムさんは結構よかったかな。うん。

いやー、とりあえず最初のロケンローバンドはよかったね。
大学生っつーこともあって、観客みんなわけーね。
20代前半、下手したら10代もいるっつーはなしでしょ?
若くて可愛い女の子もいて、殿はご満悦。
ちょと大学生活が羨ましく思えたw

コメント