さてさて
2002年5月17日今日はクラフトの授業っした。
ネックとボディはずして
調整の方法教わって、
元に戻して弦をつけるって工程だったんだけど
弦をつける時に事件はおきました。
一人が弦をつけるのに30分以上かかってる。
いくらなんでも遅いっす(・w・;
どうやら弦の付け方をしらないらしい。
先生が一から手取り足取り教えて
なんとかできたんだけど。。
俺も普通のストラトの弦付けは
初めてだったんで、ちょっと戸惑いました。
さて、、どうでしょう?
ギターのクラフトマン目指してるのに
弦交換もできない。
って、この問いかけは30分以上の人じゃなくて
俺自身への問いかけね。
30分以上の子は初心者なのかもしれないけど、
俺はもうギターを3年以上もやってる。
でも基本であるストラトタイプの弦交換を戸惑った。
ロック式のペグとかもってこられても
戸惑ってたと思う。
これは、明らかに経験不足と知識不足。
勉強とか以前の問題っすね。
その職の道へ行こうとしてるのに、
自分の得意なことを知らない。
それでプロという社会人になれるだろうか?
いや、絶対なれない。
プロフェッショナルになるんだったら
だらだら、自分のやりたいようにやるんじゃなく
その道の全てに目を向けるべきだ、と
思った今日この頃。
当たり前のことだけど気がつかなかったこと。
ネックとボディはずして
調整の方法教わって、
元に戻して弦をつけるって工程だったんだけど
弦をつける時に事件はおきました。
一人が弦をつけるのに30分以上かかってる。
いくらなんでも遅いっす(・w・;
どうやら弦の付け方をしらないらしい。
先生が一から手取り足取り教えて
なんとかできたんだけど。。
俺も普通のストラトの弦付けは
初めてだったんで、ちょっと戸惑いました。
さて、、どうでしょう?
ギターのクラフトマン目指してるのに
弦交換もできない。
って、この問いかけは30分以上の人じゃなくて
俺自身への問いかけね。
30分以上の子は初心者なのかもしれないけど、
俺はもうギターを3年以上もやってる。
でも基本であるストラトタイプの弦交換を戸惑った。
ロック式のペグとかもってこられても
戸惑ってたと思う。
これは、明らかに経験不足と知識不足。
勉強とか以前の問題っすね。
その職の道へ行こうとしてるのに、
自分の得意なことを知らない。
それでプロという社会人になれるだろうか?
いや、絶対なれない。
プロフェッショナルになるんだったら
だらだら、自分のやりたいようにやるんじゃなく
その道の全てに目を向けるべきだ、と
思った今日この頃。
当たり前のことだけど気がつかなかったこと。
コメント